officetts

株式会社オフィステイテイエス俳優事務所のブログ

【危機にありながら成長する中国』とある。】

 

ラビ・バトラの経済予測

【危機にありながら成長する中国』とある。】

http://www.office-tts.co.jp/index.html

中国では2012年にリーダーの交代という変化が起こる。


ロシアでも、北朝鮮でも、同様にリーダーの交代が予定される。


いずれの国でも、

すでに触れたように民族、食料、
経済などさまざまな面で問題を抱えているが、


このリーダー交代によって、


国家の方向が鋭く変更されるということにはならないだろう。


なぜなら、
この3つの国は民主主義の国ではなく、


政治家のトップが代わったからといって、


政治方針まで変更するという性格をもたないからだ。


この3国は、同時に軍部の影響が極めて政治の上に濃い影を落としている国だ。


軍部が方針を変えない限り、

政府の方針も大きく変化することはない。


いわゆる、
ラビ・バトラー理論です。

【中国は、民族問題やその他の問題で、暴動が多発するなど、内政に大きな不安要因を抱えている。】……。



チュニジニアから起こった「ジャスミン革命

を標ぼうした市民デモなどがおこなわれた報じられたが、


さほど大きな運動とはならなかったようだ。


しかし、どの国も、


民衆の間には不満がりんせきしているため、

いつそれが民衆革命という形で爆発するかわからないという情勢だ。



中国については、
■「史上最悪の大破綻」


中で、


「2010年に危機が到来」


「上海万博に矛盾が一気に爆発する」
と予測した。


しかし、
すでに述べたように、


中国経済はいまだに成長を続け、


政治的にも大きな危機が到来したように見えない。


この「危機」の内容については、


遠い海外から見ている限りではまったく「正体」がつかめない。


ただ、

とてつもない「危機」が中国国内では「静かに」


進行中であることは間違いない。


13億人の国民と


巨大な軍隊を抱える中国に、


「本当の危機」が到来した時、


それは、

アメリカにも日本にとっても、


とてつもない崩壊のエネルギーの大爆発として感覚されるだろう。


反対に、


「2010年に到来した危機」

を中国が矛盾を先送りすることでなんとかやりすごしているとしたら、


この10年間(デカド=2011年からの10年) 、



政治的には大きな変化が現れないともイメージされる。

という。


ラビ・バトラ博士の上記の経済予測は、2012年に発表されたものですが、
今日の日本の現実をみれば、どうでしょう?

スーパーエネルギーマネージャー高峰は、凄い的中と感じます。

ありがとうございます。

😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😃😀😀
これからは、【抽象度を高めると一瞬でわかり合える。】

にしていくべき時代になってきたと言えないでしょうか?

苫米地英人博士が次のように話されている。

『例えば、営業マンが上司に相談するシーンがあるとする。「さきほどA社の木村さんから電話があり、先日私が提案した新商品キャンペーン企画を彼の上司の伊藤部長に上げたところ『このままだと予算がかかりすぎる。もっと安くできるはずだ』

言われたそうです。

木村さんとしては伊藤部長の考えに納得できないみたいで、予算はこのままでいいからもっと説得力を高めた企画を再提示してくれと言われました。どうすべきでしょうか」。

これでは相手との間に意図を伝達し合うことはできない。

それは、

彼の意図の抽象度が低いままだからだ。

要は、

得意先から持ちかけられた難題をそのまま上司に伝えているだけ。

「上司に助けてもらいたい」という低レベルの抽象度のままで発言している。

では抽象度を上げてみよう。

「先日私がA社に提案した新商品キャンペーン企画について、予算をめぐって社内で意見が割れているようです。

私としては、今回の企画実現を通じて、A社と我が社の関係構築を果たしたいと考えています。そのためにはキーマンである木村さんの要望に沿って企画を再提示することが必要と考えます。よろしいでしょうか」。

これなら上司も「A社と我が社の関係構築」という抽象度に立ってやりとりすることができるだろう。』

と、

話されます。

苫米地英人博士です。

参考にしてください。

 

 

 


💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚

浅見シリーズ47『平城山を超えた女』
http://goo.gl/n5O1n1

平城山を超えた女
動画ご覧ください。

http://goo.gl/og8lEC

CM動画
http://t.co/GxK5OTt9Zp